1. HOME
  2. ブログ
  3. 自律神経失調症にも効く?冬虫夏草の効果

自律神経失調症にも効く?冬虫夏草の効果

自律神経失調症という名前はよく耳にするものの、それが具体的にどのような症状を起こすのか分からないという人は多いかもしれません。

自律神経というのは交感神経、副交感神経のことをいい、このバランスを崩してしまうことがいわゆる自律神経失調症という症状です。

中には、この症状を「精神的なもの」と捉えてしまう人もいますが、それは違います。

確かにきっかけが過剰なストレスによるものであったとしても、それが自律神経に至ってしまった場合は肉体的な症状として現れる疾患となってしまうのです。

自律神経失調症に対して効果的な治療は、現時点ではありません。

心理療法、薬物療法、環境や生活習慣改善など、さまざまな角度からアプローチすること以外に方法はないのです。

自律神経を崩した人の中にはホットフラッシュといって、突然体が火照り出して大量の汗をかいてしまうという症状があります。

真冬のさなかにもその症状が起こるため、苦悩している人も少なくないでしょう。

また、自律神経は体内時計も司るため、昼夜逆転して生活が乱れたり不眠になるといった症状もあります。そうなると社会生活にも支障が出てしまいます。

冬虫夏草には、自律神経バランスを整えてくれることが期待できる成分が含まれています。

まず一番にあげられるのは「メラトニン」です。メラトニンは体内リズムを整え睡眠の質をあげることから、交感神経と副交感神経のバランスを整えます。

また、SODは疲労の原因となる活性酸素を除去する働きがあります。これにより疲労回復を促進させ、活力を維持することが出来ます。

自律神経失調症は具体的なメカニズムが解明されていないことから、冬虫夏草に効果があると断定はできません

。しかし、複合的な作用によって改善される可能性は充分に期待できます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事