1. HOME
  2. ブログ
  3. 冬虫夏草はストレスに効く?

冬虫夏草はストレスに効く?

現代日本は長いこと「ストレス社会」と言われており、果たしてそれがいつになったら改善されるのか分かりません。

でももし、自分がストレスにさらされても「ストレス」と感じることがなかったとしたら──?

冬虫夏草では、実際にそうした実験も行われていました。

ネズミを使った実験ですが、その実験結果から「ストレスを緩和する作用がある」ことが分かったのです。

実験内容は、ネズミを強いストレス状態にさらすため「動けないように固定し、水に浸す」というものでした。

何も投与していないネズミには胃潰瘍ができましたが、冬虫夏草を与えたネズミはストレスによる胃液分泌が過剰にならず、胃潰瘍になっていませんでした。

冬虫夏草は血流に影響を及ぼすことは前出しましたが、血流に最も左右される臓器というのが実は腎臓です。

冬虫夏草は腎機能と肺機能を高めることから、神経系統にも影響を及ぼすと言われています。

そして冬虫夏草には「メラトニン」が含まれています。

メラトニンといえば、睡眠に効果を及ぼすホルモンです。

現代社会には5人に1人が睡眠障害を持っていると言われていますが、これこそがストレスによるメラトニンの減少が原因と言われているのです。

すなわち、冬虫夏草を飲むことによってメラトニンが蓄積し不眠が改善されます。

また、冬虫夏草には必須アミノ酸であるトリプトファンが含まれており、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの材料となる

チロシンやセロトニンを助けるビタミンB1なども含まれていて、精神を安定させてくれる成分がたくさん含まれています。

抗がん、抗肥満、そして抗ストレスということになります。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事