1. HOME
  2. ブログ
  3. 冬虫夏草の味は?

冬虫夏草の味は?

冬虫夏草は何よりその価格が高いことから、粉末で1g単位で売られていることが多く、また冬虫夏草のみでなく他の生薬も混ざっていることが多い為、具体的に味や食感をご存知の方は少ないのではないでしょうか。

実際に調理された冬虫夏草そのものは臭いや味などは特にありません。食感はつるつるしていながらコリコリしていて細めのキノコの食感に似ていると言えるでしょう。調理法はサラダにトッピングしたり、スープの中に入れるのもいいでしょう。冬虫夏草そのものは、先に述べたとおり高価ですが、インターネットでも乾物を入手することが出来ます。

1993年のドイツで開催された世界陸上選手権で、金、銀、銅のメダルを獲得した中国人選手が冬虫夏草入りのドリンクを飲んでいたことで冬虫夏草は一気に有名になりましたが、薬膳の他にもこうして冬虫夏草を漬け込んだ漢方があります。おそらくほかの生薬も含まれているでしょうから、味はどのようなものなのか想像がつきにくいでしょう。生薬由来の漢方と言えば、独特の味と臭いがあるものが多いイメージがありますが、機会があれば飲んでみたり、冬虫夏草そのものを食べてみるのも面白いでしょう。現在は中国から日本への冬虫夏草の輸出は行われていないので、今手に入る冬虫夏草は日本で栽培されたものか、中国以外の海外で採取又は栽培されたものになるでしょう。購入する際には、成分や産地を確認することをお勧めします。というのも、海外から輸入される冬虫夏草の中には偽物が多く混じっているからです。産地が不明なものや価格が安すぎる者は信頼性が低いと考えていいでしょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事